- 訪問日
- 訪問場所「スンガリー新宿三丁目店(sungari)」
- メニュー
- 食べたもの「グルジアワイン」
- 食べたもの「パイナップル・ハニー・レモンジュース」
- 食べたもの「マリーノブナヤ・ケタ(ロシア式天然紅鮭のマリネのブリヌイパンケーキ包み)」
- 食べたもの「グリヴィ・ヴ・スミターニエ(マッシュルームのつぼ焼きクリーム煮)」
- 食べたもの「ボルシチ(ビーツと牛肉、野菜の旨味たっぷりスープ)」
- 食べたもの「ゴルブッツィ(ウクライナ風ロールキャベツの煮込み焼き、トマトクリーム仕立て)」
- 食べたもの「ビーフストロガノフ(牛ヒレ肉とマッシュルームのサワークリームとブラウンソース煮込みサフランライス添え)」
- 食べたもの「ハリエブ(自家製ライ麦パン)」
- 食べたもの「ロシアンチャイ(バラジャム、グリオットなど3種のジャムを添えて)」
訪問日
2024年4月29日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
ABISTE ギフトにぴったりのBOX付☆マトリョーシカチャームセット2321013-/マルチ 3way ブランド アビステ travel
夫と、夫のご両親と4人で来店
以前、新宿駅近くのビルに入っていたお店の時に通っていたのですが
こちらに移転してからは初めてです
訪問場所「スンガリー新宿三丁目店(sungari)」
住所 東京都新宿区新宿3-21-6新宿龍生堂ビル B1
最寄り駅 JR線・丸ノ内線・小田急線・京王線「新宿駅」A7出口より徒歩1分
副都心線、丸の内線「新宿3丁目駅」・伊勢丹デパート前より徒歩4分
大江戸線「新宿西口駅」D3出口より徒歩5分
西武新宿線「西武新宿駅」正面口より徒歩4分
電話番号 050-5890-7212
営業時間 ランチ 土・日・祝 11:30-15:30 (L.O. 14:30)
ディナー 月〜木・日 17:00-22:00 (L.O. 21:00)
金・土・祝前 17:00-22:30 (L.O. 21:30)
ホームページ http://www.sungari.jp/store_sanchome.php
Instagram https://www.instagram.com/Sungari.shinjuku/

↓ 「スンガリー新宿三丁目店(sungari)」の予約はこちらから ↓
https://restaurant.ikyu.com/111024
メニュー
この日注文したメニューです

ペテルプルグランチB 4986円
ロシア、スンガリーの昔ながらの伝統人気メニューをコースにまとめました
初めてご来店のお客様にもおすすめです。マリーノブナヤ・ケタ
(ロシア式天然紅鮭のマリネのブリヌイパンケーキ包み)グリヴィ・ヴ・スミターニエ
(マッシュルームのつぼ焼きクリーム煮)ボルシチ
(ビーツと牛肉、野菜の旨味たっぷりスープ)ゴルブッツィ
(ウクライナ風ロールキャベツの煮込み焼き、トマトクリーム仕立て)
または
ビーフストロガノフ
(牛ヒレ肉とマッシュルームのサワークリームとブラウンソース煮込みサフランライス添え)ハリエブ
(自家製ライ麦パン)ロシアンチャイまたはコーヒー
引用:スンガリー新宿三丁目店(sungari)メニュー
(バラジャム、グリオットなど3種のジャムを添えて)
ランチコースは4つありましたが
一番品数が多いメニューでした
食べきれるか心配でしたが
大好きなメニューが多いのもありこれにしました
Noritama「鳥の親子」小鳥10羽入り!16センチ 鳥型 【マトリョーシカ】
食べたもの「グルジアワイン」

私はお酒がほぼ飲めないので、夫とご両親が飲んでいました
ボトルにさくらんぼ、バニラ、アーモンドと書いてあったようで
香りする?と聞かれましたが私にはまったくわからず。笑
私でも飲めると言われて一口いただいたら、
渋みが強めの、飲みやすいワインで
確かにロシア料理に合いそうでした

私でも結構飲めそうでした
珍しいです
食べたもの「パイナップル・ハニー・レモンジュース」

パイナップル・ハニー・レモンジュース 873円
引用:スンガリー新宿三丁目店(sungari)メニュー
私はノンアルコールにしました
結構甘いけれど、爽やかさもあり暑いこの日にピッタリ!
氷が溶けても濃厚で、結構量も多くて最後まで楽しめました!
ロシア食器 インペリアル・ポーセリン ベル マグカップ&ソーサー セット 360ml プレゼント おしゃれ かわいい ブランド 結婚祝い 内祝い 出産内祝い 出産祝い 結婚内祝い
さて、コースの始まりです
食べたもの「マリーノブナヤ・ケタ(ロシア式天然紅鮭のマリネのブリヌイパンケーキ包み)」

夫がこのお店で昔から1番好きなメニューです
このメニューがこのコースにしかついていませんでした
最初に上の写真のように4人前の材料を大皿で見せてくださいます
向こう側に切れてしまっていますが、生地もちゃんとあります

これを包んでくださり、この形で一人分づつ提供してくださいます

中はこんな感じです
ふわっふわの生地にレアなサーモンがとても美味しい
きゅうりと玉ねぎはピクルスのような味付け
さっぱりと最初にいただくのにぴったりです
ロシア料理は、サワークリームが多いですが、
使い方が絶妙で好きです
ここにあったらいいなという所で入っています
クリーミーさこってり感
他の具材と違う食感を楽しめます
ディルも入ってるようで、トマトの甘味と、ドレッシングと言うかソースの酸味も効いていてとても美味しいです
だんなは永遠に食べていたいと言っていました。
食べたもの「グリヴィ・ヴ・スミターニエ(マッシュルームのつぼ焼きクリーム煮)」

私は昔からこのメニューが好きです

あっつあつのパンで手が火傷しそうなほど
外すのがかなり大変でした
こってりしたこの中のクリームが好きです
シチューなどと異なり、まったく甘くなくて豆っぽい味がします
そして、重めの食感
マッシュルームがたっぷり入っているものの
具材はそれだけでシンプルです
食べたもの「ボルシチ(ビーツと牛肉、野菜の旨味たっぷりスープ)」

「ロシア料理」の定番メニュー「ボルシチ」
スプーンで切れるホロホロお肉
キャベツでたっぷり野菜も採れて
サワークリームで爽やか
ボルシチはロシア料理の定番ですね
次の2つはメイン料理
メイン料理は2つから1つ選ぶタイプです
食べたもの「ゴルブッツィ(ウクライナ風ロールキャベツの煮込み焼き、トマトクリーム仕立て)」

名前からすると、こちらの方が軽いのでは?と夫に勧められたのですが
こちらの方が重いメインでした
ハンバーグから出てくる肉汁がまずものすごいです
何も考えずに口にすると、火傷しそうになる熱さでした
キャベツよりお肉が主役
とにかくお肉ががっつりと重く、ボリュームもたっぷりです
チーズもこってりで少食気味の私は結構夫に食べてもらいました
人参グラッセが甘くて懐かしい味で、とても美味しかったです
食べたもの「ビーフストロガノフ(牛ヒレ肉とマッシュルームのサワークリームとブラウンソース煮込みサフランライス添え)」

バター強めなのに軽くて美味しく
マッシュルームが大きくて
お肉もガツンとしてなく軽やか
サフランライスも軽くて
ピクルスが爽やかで食後にとてもいいです
食べたもの「ハリエブ(自家製ライ麦パン)」

ドイツパンっぽい酸味を感じますが柔らかめ
ライ麦を感じる美味しいパンです
写真は4人分です
食べたもの「ロシアンチャイ(バラジャム、グリオットなど3種のジャムを添えて)」

「コーヒー」か「ロシアンチャイ」を選ぶのですが、全員こちらにしました
名前は「ロシアンティー」だったと思っていたのですが違うのですね
ニジニータギル塗り トレイ 直径19cm 「いちご」 [ロシア製]

左から
薔薇のジャム
さくらんぼとブランデーのジャム
いちごとバニラのジャム
これがとっても美味しいんです!
特に薔薇が大好きで、以前購入したことがあります

紅茶の下のお皿にジャムを入れて、舐めながら紅茶を飲むのが、私の好きな食べ方です

薔薇ジャム
華やかでやっぱり美味しい
花びらも感じられるジャムです
さくらんぼとブランデー
さくらんぼの皮がくにゃくにゃしていてそれが好みです
ブランデーはあまりわからないのですが、これも美味しいなあ
苺とバニラ
苺のツブツブがすごい
オレンジパールのような爽やかさも感じます
前に食べた時は、断然「薔薇」が美味しかったのですが
今回はどれも美味しく感じました
種類も変わっていたような気がします

このお店は以前の場所では平日ランチもしていたのですが
現在は休止中のようです
夫とご両親とよく通っていたので、またこちらにも伺いたいなと思います
↓ 「スンガリー新宿三丁目店(sungari)」の予約はこちらから ↓
コメント