訪問日
2024年11月8日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
訪問場所「Ten coffee and bake(テンコーヒーアンドベイク)」
住所 宮城県多賀城市中央2-9-13佐藤ビル104
最寄り駅 JR仙石線「多賀城駅」
営業時間 8:00- (ドリンクテイクアウトのみ)
11:00-19:00 (イートイン、テイクアウト)
15:00-(Weekend special desserts)金土日のみ ※Instagram要確認
定休日 月曜+不定休 Instagramにて発信
Instagram https://www.instagram.com/ten_coffee_and_bake/?hl=ja
多賀城駅を「多賀城市立図書館」の方に降りて
歩いて5分もかかりません
朝8時からドリンクテイクアウトをしているようで
11時からは焼き菓子とイートインが始まります
金土日のみ15時から
「Weekend special desserts」の販売をしており
この日もそれを目当てに伺いました
予約するとワンドリンク制になりますが
予約しないと売り切れなことも多いので
予約がオススメです
この日は「タルトタタンのパフェ」を食べに伺いました
その時の記事はこちらです
それなのにショーケースに
私の好きなケーキベスト3に入る「タルトタタン」も発見!
これもテイクアウトしたい!
他のケーキもとても美味しそうでした
スコーンもとても美味しそうで
焼き菓子もと
たくさんテイクアウトしてしまいました
食べたもの
タルトタタン 550円
抹茶とホワイトチョコの全粒粉スコーン 350円
ディアマンエラブルノワ 200円
引用:Ten coffee and bake 店頭ポップ
食べたもの「タルトタタン」
タルトタタン 550円
じっくりと火を通したりんごと
引用:Ten coffee and bake 店頭ポップ
クランブル生地にシャンティクリーム
(私調べ 1番大きい所 実寸値)横8.5センチ、縦6センチ、高さ5.5センチ
妖艶で濃厚な味
うわー、驚くほど大好きなタルトタタンの味です
パフェと違って
こちらは大きめのりんごのかけら
土台はかなりしっかりとしたタルト生地なのですが
甘さはゼロ
ザクッザクッとした食感を感じられます
りんごの味が引立ちとてもいいです
少しクランブルのように感じます
自分が作るタルトタタンのタルト生地と
かなり異なるので真似したくなりました
が・・・難しそう。。。笑
上のクリームはほんのり少しだけの甘み
ほぼわからないくらいで
クリーミーさがケーキにプラスされます
金箔とドライローズマリーで
飾られているのも、とても素敵
ドライローズマリーの味にも驚かされました
きちんとローズマリーの味がするけれど
ケーキに馴染む
こんなローズマリーも初めてで
真似したいと思いました
正直かなーり理想系のタルトタタンで
今まで食べた中で3番内には入るものでした
この前食べたパフェのタタンが絶品だったので
絶対これもと購入しましたが
2つ、いやホールで買いたい美味しさでした
食べたもの「抹茶とホワイトチョコの全粒粉スコーン」
抹茶とホワイトチョコの全粒粉スコーン 350円
引用:Ten coffee and bake 店頭ポップ
(私調べ 1番大きい所 実寸値)直径6.5センチ、高さ4センチ
リベイクしたら抹茶の
濃厚で渋い香りがしてきました
中の色見てください!
とっても鮮やかでキレイ
ザクッザクッのスコーン
独特の食感で
これまた初めてかも
初めてのものが多くて嬉しくなります
もうこの歳になると
なかなか初めての食感に出会えなくなる気がします
苦味と甘み
抹茶のどちらも感じられ最高に美味しい
ホワイトチョコはそんなに感じられないけれど
少ーしだけ甘いのも好きな所です
スコーン結構いろいろ好きなお店ができてきました
嬉しいなあ
食べたもの「ディアマンエラブルノワ」
ディアマンエラブルノワ 200円
メープルシュガーと胡桃を混ぜて焼き上げた
引用:Ten coffee and bake店頭ポップ
ざっくりとしたディアマンクッキー
(私調べ 1番大きい所 実寸値)直径4センチ、高さ0.8センチ
ザクっとするしっかりめのクッキー
一口目からメイプルの味がたっぷりします
胡桃も入って香ばしく
たくさん食べたくなるクッキーです
メイプルって食欲そそる味なんだなと
再認識させられました
いつもパフェ目当てに行くお店ですが
今度はケーキや焼き菓子目当てでも
伺いたいなと思いました
コメント