記事内に広告が含まれています。

★「AKASHIYA el mundo(明石屋 エルムンド)」@鹿児島県鹿児島市 鹿児島名物「かるかん」食べるならココ!かるかん元祖のお店の「カフェ」がオススメ!

★「AKASHIYA el mundo(明石屋 エルムンド)」@鹿児島県鹿児島市 鹿児島名物「かるかん」食べるならココ!かるかん元祖のお店の「カフェ」がオススメ! カフェ

訪問日

2025年6月20日

※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
 変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください

ふるさと納税
鹿児島の「薩摩切子」オススメです!
キラキラしていて魅了されます

訪問場所「AKASHIYA el mundo(明石屋 エルムンド)」

住所 鹿児島県鹿児島市中町11-1

最寄り駅 

電話番号 099-223-5959

営業時間 9:00-18:00

定休日 

トイレ 

駐車場 なし 

Instagram https://www.instagram.com/akashiya.elmundo/

★「AKASHIYA el mundo(明石屋 エルムンド)」@鹿児島県鹿児島市 鹿児島名物「かるかん」食べるならココ!かるかん元祖のお店の「カフェ」がオススメ!

鹿児島の百貨店「山形屋」
のすぐ近くにある

「AKASHIYA el mundo」

赤い外観でとても
目立ちます

★「AKASHIYA el mundo(明石屋 エルムンド)」@鹿児島県鹿児島市 鹿児島名物「かるかん」食べるならココ!かるかん元祖のお店の「カフェ」がオススメ!

道を挟んで隣には
かるかん元祖で有名な

「明石屋」さんがあり
あ!このお店のカフェなのか!
とその時初めて気づきました

ちなみにこちらが
「明石屋」さんの本店のようです

ふるさと納税もあります
お試しにぜひ!

かるかん(軽羹)とは

白くてふんわり、柔らかい。
美味しい!

「軽羹」は原材料に
自然薯(じねんじょ=山芋)をふんだんに使った
羊羹(棒羊羹)のかたちをした和菓子です。

空気をたっぷり含んで蒸されるため、
ふんわりと柔らかく、
饅頭などの他の和菓子に比べても
際立って白いのが特徴です。

その優しい姿からは
想像つかないほどのしっかりとした
コクのある旨味が口中に広がります。

引用:明石屋公式サイト

実は私、

鹿児島に引っ越してくるまで
「かるかん」を食べたことがありませんでした

鹿児島の名物であることは
知っていたのですが

周りのスイーツがそんなに好きでない
母や友達が好きという話を
引っ越してから聞き

食べてみようと思うようになりました

せっかくなら初めてのかるかんは
おいしく食べたいと思い

どのお店にしようかと
考えていました

せっかくなら
発祥のお店がいいなと思い
「明石屋」さんで食べることにしました

お店の席

お店に入るとすぐに

レジとショーケースがあります

右奥に4人掛けの席が
3つくらい

右側にカウンター席

左後ろに外を眺めながら
食べられる2人掛けの席がいくつかと

奥にまた1人掛けの席があります

お水はセルフサービスで
レジの近くに置いてありました

食レポはこちら

今後通った履歴をこちらに掲載予定です

2025年6月20日

薬膳・アーユルヴェーダ・スパイスの資格を取得取得講座 公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました