記事内に広告が含まれています。

「L’atelier à ma façon(ラトリエアマファソン)」@東京都世田谷区 芸術的なパフェが有名な唯一無二の感動が味わえるスイーツ店

「ラトリエアマファソン(L'atelier a ma facon)」@上野毛 芸術的パフェは見た目だけでなく、味も驚きの連続!二子玉川からもすぐ カフェ

最終訪問日

2025年4月21日

※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
 変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください

訪問場所「L’atelier à ma façon(ラトリエアマファソン)」

住所 東京都世田谷区上野毛1-26-14

最寄り駅 大井町線上野毛駅

営業時間 10時15分-15時

定休日 お休みはInstagramで確認要

トイレ 有1つ

Instagram https://www.instagram.com/latelier_a_ma_facon/

支払方法 現金のみ

予約 不可

お店の注意事項

オープン前や混雑時の記帳と並び方
2名までの来店(それ以上だと別々の席になること)
音をあまりたててはいけないこと
1人1デザート、1ドリンク制なこと

などの注意事項があります

お店のInstagramに
「初めて来店する方への注意事項」
の投稿
がありますので
そちらをご確認ください

私のこのお店への思い入れ

何年も前から行きたかった
憧れのお店

いつか行こういつか行こうと思いつつ
ものすごく混んでいるのではないか?
と躊躇していました

行くきっかけになったのは
夫の鹿児島転勤

これでもうしばらくは来れない

それならその前に
やっぱり行こう!と
行くことにしました

このお店の店主の方が以前働いていたお店

ちなみに店主の方は
町田駅近くにあった

あの伝説の
カフェ中野屋」さんで
パフェ作っていた方

カフェ中野屋の記事はこちら

パフェを見れば一目瞭然です

少し前にそのお店は今
どうなってるのだろうと
調べてみたのですが
全然わかりませんでした

磯村勇斗さんがバイトしていたことでも
有名なお店です

お店の混雑状況(2025年4月21日:平日)

この日(2025年4月21日)は
お店のお休みが急遽
この日から翌日に変わったとのことで
それなら空いてるのでは?
と思い伺いました

10時半ごろ到着して
すぐ入れましたが
あと2人くらい入って満席

ギリギリセーフでした

しかしその後は
お店の外で待ってらっしゃる方も
ちらほらいらっしゃいました

お店の場所

上野毛駅から歩いてすぐの立地ですが
隣の二子玉川駅から歩いても来れる距離です

私は歩くのが好きなので
食べた後に二子玉川駅まで
お散歩してお買い物して帰宅しました

客層

私が行った平日オープン直後は
1人のお客さんが多かったように思います

2人で来ていたのは2席のみ
に感じました

また、1人の男性のお客さんが多いのも
他のお店と異なる点
と感じました

食レポはこちら

今後通った履歴をこちらに掲載予定です

2025年4月21日

お店のインテリア

お客さんもたくさんいらっしゃるので
お店の中の写真はなかなか撮れませんが

アンティーク感のある素敵な空間で
ゆっくりすることができました

パフェをいただくスプーン1つとっても
存在感が素敵

カトラリーレストのネコにも
アンティーク感を感じます

座った席の目の前にあった
食器にもうっとり

追加料金を払うと
伊藤剛俊さんの器で
食べられるパフェが
ありましたが
壊してしまうのではと恐ろしくて
頼めませんでした・・・。笑

上の写真のものも
その作品かなと感じました

上の白いお皿が
お店に飾ってあるモノと
近く感じました

雰囲気だけでなく
味も、スイーツの見た目も
最高過ぎるお店!

ぜひまた伺いたいです

タイトルとURLをコピーしました