訪問日
2025年4月21日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
訪問場所「L’atelier à ma façon(ラトリエアマファソン)」
お店の情報はこちら
メニュー
訪問日のメニューです
勝手なイメージで
パフェは2~3種類くらい
ドリンクはシンプルなもの6種類くらい
と思っていたので
とてもたくさんあり
バリエーション豊かなメニューに驚きました
メニューを見ているだけで
遊園地に来ているかのような
ワクワク感!
どれにしようかとっても迷ってしまい
逆に困るほど!笑



1番上の「モンテローザ」
周りの通に見える方々が
こぞって注文されていたので
とても気になってしまいました!

1番下のメニューのみ
2杯目限定で注文可能な商品です
説明文に
俳優の「磯村勇斗さん」の名前が!




日本に本格上陸したフランスを代表するプレミアム ティー メゾン KUSMI TEA。公式オンラインブティックもオープン
詳細を見る

提供時間・待ち時間
オープン時間直後に到着し
すぐに満席になったため
提供までにかなりの時間がかかりました
お店も1つ1つ作っているので
時間に余裕を持った来店がオススメです
私がこの日食べたもの
私がそのメニューを選んだ理由
たくさんあるメニューの中で
私が選んだポイントは
シンプルでわかりやすいものでなく
変わった素材を使っているモノ
仙台の「トラットリアカンパニオ」さんとか
等々力の「アサコイワヤナギ」さんとか
変な素材を使っている(いい意味で!笑)
パフェが恋しかったのです
セパレートハーブティー

セパレートハーブティー 660円
ローズヒップの透き通った赤と
引用:ラトリエアマファソンメニュー
バタフライピーの青。
2層から成るハーバルなドリンク
先にドリンクがやってきました
ほんのり甘くて
ハーブティーらしさも出ていて
とーっても美味しい!
二層なので
酸味の強い所と
甘い所と
どちらもそれぞれ楽しめました!
バタフライピーということは。。。
混ぜると?

やっぱり!
レモンで色を変化させるなんて
素敵な演出!
バタフライピーの性質を使った
演出に感動しました!
混ぜたら
甘みの方が強くなり
それも美味しいドリンクでした
“Trompe-l’oeil(トロンプレイユ)” 2025 苺だけど苺じゃない苺のデザート
デザートは2つで迷いました
周りの方が結構モンテローザを
オーダーしているのが聞こえたので
店員さんにどちらが変わっているものが
入っているかを聞いて選びました

“Trompe-l’oeil(トロンプレイユ)” 2025
苺だけど苺じゃない苺のデザート 4400円飲食業界において初となる
“だまし絵”とも呼ばれる美術用語を用いた
本作品も今年で6年目スタッフ「コットソ」による、
彼女ならではの歴代でもトップを誇る
繊細な構成をお楽しみくださいラベンダーミルクアイス
引用:ラトリエアマファソンメニュー
キームンのパルフェ
パインのセック
パインのソテー
プーアル茶ジュレ
八角風味のシュトロイゼル
ココナッツのエキューム
杏仁ゼリーの苺
ライチゼリーの苺
紹興酒の琥珀糖
赤い白苺
白い赤苺

なんて美しいのでしょう
まさに芸術だわっ!
信じられないのですが
周りの苺は
すべて食べられません
そう言われても食べちゃいそう!笑

手前右の白い苺
から食べてみたけれど
信じられないくらい美味しいわ
苺のスープがまた妖艶でねえ
なんじゃこりゃと驚くほどに美味しい!
信じられない!本気で!

パリパリのホワイトチョコのような
結構固めの底を割ると
キームンのパルフェ
でしょうか?
少しブリュレのような食感
甘さは控えめ
渋みが効いていて妖艶で
ホワイトチョコとの相性いいなあ
幸せです
さらに下に
ラベンダーミルクアイス
強いラベンダーの味がするものの
とても美味しい
ラベンダーなど
香りが強いものは
下手すると芳香剤のように感じることもありますが
とても美味しくてさすがだなあ
と思いました
ジャリジャリした食感も出てきて
とっても楽しいわ
紹興酒の琥珀糖
かしら?
そんなにお酒はわかりません
嬉しい
赤い苺も
とーっても美味しい
下の層の黄色いのは
パインのソテー
オリエンタルな味に変化して
たまりませんねえ

ココナッツのエキューム
アワアワしてる部分もたまりませんわ
全体にココナッツが
行き渡っている感じ
ぬ?
突如謎の食べ物が口に?
パインのセック
でしょうか?
味はパイナップルですが
先ほどのソテーより大きめで
ぐにゃっとしています
底の茶色いのは
八角風味のシュトロイゼル
サクサクのシュトロイゼルが
まさかの八角味ってたまりませんなあ
かなーりひんやりしたモノも出て来て
温度変化も楽しめるなんて!
底の方から今度はゼリー
これはなんだろう?
プーアル茶ジュレ
かな?

真ん中辺りに
苺じゃない苺が
集まっている気がします
どれが本物でどれが偽物か
わかるでしょうか?笑
手前の白いのは
杏仁ゼリーの苺
ふふー、おもしろい
ヘタまでかぶせてあって
芸が細かくてたまらん!
杏仁と八角とプーアルと
めちゃくちゃ合うなあ
オリエンタル
赤い白苺
は、白い苺の周りを
赤いものでコーティングしてるの
かわいい
白い赤苺
はその逆
しっかりとどちらも
苺の味がしてたまりませんなあ
嬉しくて泣きそう!笑

底の方はこんな感じね

右の方の透明の苺が
ライチゼリーの苺
じゃない?
ええっ?
サクサクサクサク
ええーっ?
ライチゼリーの苺に
ジャリジャリのお砂糖みたいなのが
ついてるのかあ
ゼリーのみだと思っていたから
とーっても驚きました!

いや、こちらが
ライチゼリーの苺
だわ!
あら?
じゃあさっきのは何?笑
さっきと同じ赤い苺と思ったら
めちゃくちゃ酸味がきつかったり
一つ一つの手の入れ方がすんごいわ!
まさにだまし絵!
オリエンタルな感じで
常にジャスミンのような味がしていて
暑いこの日にピッタリ

幸せすぎたお店でした
正直全部のパフェ食べたいくらい
でしたよ
またいつか行きたいなあ〜
夢のような時間でした