訪問日
2025年1月24日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください

訪問場所「morc(モーク)」
住所 宮城県仙台市青葉区木町通2丁目1−22 1階
最寄り駅 仙台市営地下鉄南北線「北四番丁駅」
営業時間 月.木.金 11:30-18:00
水(隔週)稲荷の日 11:30-17:00
土日祝 10:00-17:00
定休日 火曜日
トイレ 1つ
Instagram https://www.instagram.com/morc_sendai/

この日も歩いて1時間半
「グラスデザート」を食べに行ってきました
相変わらずちょっとわかりにくい場所にあるお店
多分、道路から少し奥に入った所にあるからかと思います

いつもここでどのグラスにしようか悩むのが
とても楽しいです


1人用のカウンター席がずらり

その他に2人、4人席など
広い空間にゆったりといくつかあります
個人的にこのお店の
白い布のカーテンが大好きで
真似したいです

この日は平たいグラスに
「F」の札で
待ちました

メニュー
この日のメニューです

年末に食べた「おしるこ」の
具材が変わっていて驚きました
これはまた行かないと!
さらに「イートンメス」まであって
通うのが大変です!

でもこの日は
「グラスデザート」と決めていました

食べたもの

苺のグラスデザート 1700円
はちみつレモンスカッシュ 450円
引用:morc(モーク)店頭ポップ
1つ1つ紹介していきます
苺のグラスデザート

苺のグラスデザート 1700円
ごまチュイール
ホワイトチョコ
抹茶アイス
イチゴ
イチゴクリーム
パイ
ココナッツ
柚子クリーム
ジェノワーズ
メレンゲ
イチゴジェラート
練乳
玄米茶グラノーラ
玄米茶のブランマンジェ
柚子ジュレブッセ(あんホイップサンド)
引用:morc(モーク)店頭ポップ


苺がかわいらしい見た目です

抹茶アイス
イチゴ
抹茶のアイスは苦さもしっかりながら
甘みもありいいバランス
甘〜い苺とディルの相性もいいのですね
驚きました
イチゴはサラダとしてもおいしいので
納得です

ごまチュイール
食べる前のイメージだと
和風の、甘味がないものと思いきや
甘さが嬉しい
かなーり薄いパリッパリのチュイールで
どういう風に作るのか
興味津々になりました
胡麻がとても香ばしい


ホワイトチョコ
イチゴクリーム
チュイールにまとわりついているのが
フランボワーズ粉末のついた
ホワイトチョコでしょうか?
バレンタインを思わせてくれる
甘〜いホワイトチョコがクセになります
優しい甘みの苺のクリームで
留めてあるのも嬉しいです

パイ
土台はパイ生地
少しジャリジャリするものの
甘みはほぼ感じません
懐かしいパイ生地
食感よくいろいろなものを受けとめてくれます

ココナッツ
柚子クリーム
ジェノワーズ
メレンゲ
イチゴジェラート
練乳
下の方を一口食べた時に
華やかな味のするものを食べました
スポンジ生地を食べただけのはずなのに
不思議です
メレンゲやクリーム、
さらに苺でフレジェのような部分
クリームに華やかさ
スポンジに柑橘の味かしら?
いや、ジェノワーズと書いてあるから
スポンジはシンプルにそのままで、
クリームが柚子で
柑橘&華やかと感じたのですね
その下に
イチゴジェラート
があり
ひんやりがプラスされているのも嬉しいです
苺も甘くて美味しいなあ
小ぶりな苺ならではの味がします
優しい甘み
ジェラートの冷たさで
余計にそう感じるのかもしれません

玄米茶グラノーラ
玄米茶のブランマンジェ
柚子ジュレ
底の方にある
ココナッツや玄米茶グラノーラの食感が
かなりザクザクで
食べていて気持ちよくなります
ゲンマイチャのブランマンジェで
ゲンマイチャの渋みがガツンとして
柚子のジュレで
爽やかになります

ブッセ(あんホイップサンド)
別添えの
ふわっふわのブッセに
主役の苺の美味しさが格別
軽くて美味しい

食べたもの「はちみつレモンスカッシュ」

はちみつレモンスカッシュ 450円
引用:morc(モーク)店頭ポップ
爽やかで初夏に合いそうなドリンクを
なぜか頼んでしまいました。笑
甘酸っぱさが恋しくなります
美味しいなあ
訪問日前の週末が
1度行ってみたい「ベイクの日」で、
その残りが少し販売していて
いつも見かけないので購入しました
テイクアウトで食べるのが
また楽しみです!
コメント