訪問日
2017年7月11日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
訪問場所「パティスリー アサコイワヤナギ(PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI)」
住所 東京都世田谷区等々力4-4-5
最寄り駅 東急電鉄大井町線「等々力駅」
電話番号 03-6432-3878
営業時間 11:00-18:00
定休日 月曜日・火曜日
ホームページ https://asakoiwayanagi.net/
Instagram https://www.instagram.com/patisserie.asakoiwayanagi/
2015年12月11日に等々力にお店ができたこのお店、
今では知らない人はいないのではないか?
というくらいの有名店になっています。
当時は1店舗だけだったのですが、現在はこのお店では
完全予約制イートインにて「パルフェビジュー」を提供しており、
その他に、テイクアウトで生菓子やパンの販売もしているようです
また、その他に「ASAKO IWAYANAGI PLUS」、
「ASAKO IWAYANAGI SALON DE THÉ」、
「ASAKO IWAYANAGI FUKUOKA」なども続々オープン!
目の離せないお店です
月に何度も足を運んでいたこの頃
ついに店員さんに顔を覚えられました
10時27分に入店しましたが、
テーブル1席と、カウンターしか空いていませんでした。
店内のインテリアはいつ行っても落ち着きます。
メニュー
2017年7月のメニュー
(税抜き価格です)
上記メニューに記載されている
さくらんぼのパフェは
この日で終了していました。
食べたもの「スペシャリテ「パルフェ ビジュー マング 〜ショコラとともに〜」 ドリンク付き」
パルフェ ビジュー マング 〜ショコラとともに〜 ドリンク付き 3000円
「宮崎県産マンゴー」と
「奄美大島産パッションフルーツ」を
贅沢に使用した、
「トロピカルパフェ」です。チョコレートのジェラート、クッキー、
ジュレの味わいと食感のアクセントとともに
お楽しみ頂けます。売り切れ次第終了
引用:パティスリー アサコイワヤナギ(PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI)メニュー
光が反射してうまく写真が撮れませんでしたが、
相変わらず大きくて美味しそうなパフェを
提供してくださいます
一番上にパリパリに見える板チョコ
そんなにパリパリしておらず、
意外とねっとりと甘く、
暑い日の疲れを癒してくれました
マンゴーのジェラートは
ねっとり濃厚感が、他では食べたことのないほどで、
でも冷んやりしているので、さっぱりもさせてくれます。
チョコレートのジェラートは
甘めのミルクチョコレート
ビターも好きだけれど、
やっぱりミルクも美味しい
横からの画像です
徐々に
下へ
下へ
小さく丸いチョコレートのパフが入っていて
食感が嬉しい
生のマンゴーは
意外とすっきりした味
上が奄美大島産でしょうか?
7切れくらい入っていて、
かなりさっぱりとしているので
マンゴーでないみたい!
あまり妖艶さもなく、
別の食べ物のように感じました。
その下には今度は食べ慣れた味に近い、
沖縄産のマンゴーでしょうか?
13切れくらい
妖艶な味がさらに濃厚で美味しく、
どちらも一口大にしてあるのが嬉しい。
甘いけど甘いだけじゃない
幸せになる口どけの良さとねっとり感
最高です!
個人的には食べ慣れているからか
こちらのマンゴーの方が好みでした
トロピカルのくずジュレは
マンゴーと食べると
少し酸味を感じながらいただけます
それだけで食べると結構酸味が強く、
パッションフルーツやライチのような味がしたり、
スカッと爽快感のある味がしました。
一番下にはパッションフルーツのソース
種入りで相当好みでした
やはり美味しいなあ
上にある生のフルーツは
なんと最後にいただきました
酸味爆発!種山盛り!
こんな美味しいの初めて食べた
パッションフルーツと、
柔らかく甘〜い、
幸せを感じる味のマンゴー
本当に幸せなパフェでした!
食べたもの「ピコリット'14(白デザートワイン)」
ピコリット'14(白デザートワイン)
引用:パティスリー アサコイワヤナギ(PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI)メニュー
オールドバカラのグラスで提供されるのも、
とても素敵です。
隣のグラスにある氷を入れるか、
氷のグラスに全て入れて、
薄めて飲んでも
とおっしゃっていました。
でもこういうのは
そのままが美味しいですよね?多分。
お酒相当弱いんですけどね。笑
!!?
提供されてすぐに思ったのは
私が頼んだの白ワインよね?ということ
赤より濃い色に感じるほどで
はじめ、間違えられたのかと思いました。
この白は貴腐ぶどうを凝縮しているので、
重めでどっしりした味で、
赤のデザートワインの方が軽いのだとか!
確かに飲むとものすごいどっしり感が
身体でわかります。
ブランデーとかウイスキーみたいな感じで、
それがクセになる。
甘くて美味しいです!
普段はお酒はすすめられても
ほとんど飲まないのですが
このお店に行くと
なぜかよく飲んでいたのを思い出します
コメント