記事内に広告が含まれています。

★栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市 カフェ

訪問日

2024年12月11日

金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください

訪問場所「Akameru(アカメル)」

住所 東京都八王子市元横山町3

最寄り駅 JR中央線「八王子駅」

電話番号 042-649-3981

営業時間 平日 11時半~20時
     土日祝 11時半~19時

定休日 月曜(祝日は営業、翌火曜休み)不定休あり

ホームページ https://akameru.base.shop/

Instagram https://www.instagram.com/akamerucake_official/

facebook https://www.facebook.com/akameru/?locale=ja_JP

イチジクのおいしさを堪能できる!無花果のパフェ2024 「Akameru(アカメル)」@東京都八王子市

テーブル席が少ないため、
イートインは電話での予約をおすすめしているようです

今回は直接行ってしまいましたが、
満席の場合は入れないのでご注意ください

また予約限定メニューなどもございますので、
SNSでチェックしてからの来店がオススメです

胡蝶蘭のスキンケア【オーキッドビューティー】

メニュー

この日のメニューです

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

SNSで既に提供期間が終了したパフェがやっていて
食べたかったので嬉しくなりました

このお店だけでなく
他のお店でもたまにありますが
残りの提供数が微妙な場合の
切り替え時期に材料がある間のみ
提供していることがあるようです

もしこれがなくても
ケーキセットかキッシュセットにしようと思っていました

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

こちらは予約限定の商品

2024年12月7日~19日と28日~31日の
店休日以外で提供しているようです

ショーケースをチェックしました

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

キッシュが今までは2種類あったのですが
この日は1種類でした

またいつか食べたいなあ

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

何度も通ううちに
ここの2つのケーキは固定なのかな?
と思いました

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

前週まで「タルトタタン」があったのですが
見当たらず・・・

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

さすがに終わったかと思っていたら
食べてる間にInstagramが更新されて
今週はお休みしますと書いてあったので
会計時に来週以降出る可能性があるか聞いてみた所
あるとのことで、それも楽しみです

が、パフェもそろそろ変わりそうなので
スケジュール的に厳しいです

食べたもの「栗と山形ラ・フランスのパフェ ドリンクセット」

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

栗と山形ラ・フランスのパフェ ドリンクセット 2860円

アイスルフナティー ミルク

引用:Akameru(アカメル)Instagram

いつもよりお高いけれど
前回の来店でとうとうスタンプカードが溜まり
それを使用して500円引き

また、この日から東京都の対象店舗限定で
PayPayの10%ポイント還元キャンペーンが
始まり、このお店が対象店舗になっていました

ありがたいです

食べたもの「栗と山形ラ・フランスのパフェ」

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

栗と山形ラ・フランスのパフェ

今年の栗パフェは、
同じく旬を迎えるラ・フランスと
合わせたパフェになります

大まかな構成は・・・

フレッシュな山形ラ・フランス
渋皮栗煮
和栗のクリーム
自家製和栗のアイスクリーム
クレームキャラメル
倉形甘栗の蒸し栗
ヘーゼルナッツのクランブル
柚子ジュレ

コンポートではなくフレッシュの
瑞々しいラ・フランスと
和栗のホクホクとした優しい甘さが、
とても相性のよいパフェになります

引用:Akameru(アカメル)Instagram
栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

フレッシュな山形ラ・フランス

角切りのものからいただきました

うわ!
ラフランスってこんなにおいしいものもあるのですね
柔らかくて芳醇
口の中で香りが広がるような優しい甘味

洋梨と言えばルレクチェ派だったのですが
さすが山形はフルーツ王国ねと思いました
新潟のルレクチェはもちろん大好きです

皮付きの方もいただいてみると
皮がついていても美味しくいただけることに
とても驚きました

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

渋皮栗煮

甘露煮なので甘いです

ラフランスがフレッシュなので
ここでは甘露煮確かに正解ですね

個人的にはそのまま茹でただけの和栗が大好きなので、
この後出てくるか期待が高まりました

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

真ん中は
ほんのり甘みのある生クリームで留められています

そこからの周りに広がる
和栗のクリーム
が見事ですね!

葉っぱが垂れているよう

うわー、ほっこり和栗
もう好みの和栗がでてきました!
これが好きなんです、和栗の。

この時点でたまりません

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

この和栗のクリームは
丸いパイ生地から固定しているのですね

パフェ作りって、
やはり器用じゃないとできなそうです

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

自家製和栗のアイスクリーム

ここで、パイ生地の下に
アイスクリームが少し入っていました

ひんやりすると余計にほっこり感じるのですね

その下に
ラフランスがまた入っていて
ほっこりした栗と、妖艶なラフランスの相性が
こんなにいいんだ?と驚かされました

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

ベージュ色の部分が
クレームキャラメル

キャラメルの効かせ方が絶妙です

ほろ苦さと甘みのバランスがとてもいい
少し苦めで香ばしいのかな?
ふわっふわしていて舌触りも好みです

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

倉形甘栗の蒸し栗

絶対好きそうな栗部分出てきました!

やはり!
硬めのほっくり栗最高です
これぞ和栗!な凛々しい味が
しっかりとします

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

ヘーゼルナッツのクランブル

右下の方に
ヘーゼルナッツ特有の優しい甘味からの
強い濃い味に変わりました

クランブルのザクザクも嬉しく
こういう美味しいクランブルを食べると
作ってみたい!と思います

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

その下に
クレームシャンティと
ふわっふわでほんのり甘みのあるスポンジ生地
ここのクリスマスケーキ絶対美味しいんだろうなあという
ふわふわで甘みのある万人受けする感じ
姪っ子たちと食べたくなります

そして
柚子ジュレ

一番下に
ラフランスや柚子ピールなどと入っています

ラフランスの味もしっかりしつつ
柚子のジャムの甘さ、味がしっかり
喧嘩しないでどちらもわかるのが嬉しい

さっぱり食べ終われて幸せでした

まずは無料の査定から!高価買取はお任せください!【骨董の出張買取ウリエル】

食べたもの「ドリンクセット 紅茶 ルフナ」

栗と洋梨の相性の良さ、おいしさに驚き!「栗と山形ラ・フランスのパフェ」12月「アカメル(Akameru)」@東京都八王子市

ドリンクセット 紅茶 ルフナ

濃い色が特徴で、ミルクがオススメ!!
スッキリとした甘みで飲みやすさ抜群です
バラのような芳醇な香りと爽快な渋みを楽しめます

引用:Akameruメニュー

少し渋めのこれも美味しいんですよね

ミルク全部最後に入れて堪能しました

まだまだこのお店は通い続けたいです

ご馳走様です

コメント

タイトルとURLをコピーしました