訪問日
2017年12月5日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
骨のつぼを整えて小顔になる!世界初の専用ツールが誕生【カメレオンスティック】
訪問場所「パティスリー アサコイワヤナギ(PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI)」
住所 東京都世田谷区等々力4-4-5
最寄り駅 東急電鉄大井町線「等々力駅」
電話番号 03-6432-3878
営業時間 11:00-18:00
定休日 月曜日・火曜日
ホームページ https://asakoiwayanagi.net/
Instagram https://www.instagram.com/patisserie.asakoiwayanagi/
2015年12月11日に等々力にお店ができたこのお店、
今では知らない人はいないのではないか?
というくらいの有名店になっています。
当時は1店舗だけだったのですが、現在はこのお店では
完全予約制イートインにて「パルフェビジュー」を提供しており、
その他に、テイクアウトで生菓子やパンの販売もしているようです
また、その他に「ASAKO IWAYANAGI PLUS」、
「ASAKO IWAYANAGI SALON DE THÉ」、
「ASAKO IWAYANAGI FUKUOKA」なども続々オープン!
目の離せないお店です
今日(投稿日)はクリスマスイブ!
ということで、2017年12月に食べに行った
クリスマスパフェを紹介いたします
この日は前週に引き続きの来店
(この前の週の記事は現時点(2024/12/24)
まだ投稿できていません)
既にこの頃から、Instagramや雑誌などで
かなり有名になっていました
メニュー
この日はパフェメニューは1つだけでした
しかも2017年12月17日まで
この時期のスイーツ店は
クリスマスケーキ制作の影響で
イートインの営業を短くしているお店が多いんですよね
食べたもの「パルフェビジューノエル」
パルフェビジューノエル 3000円(ドリンク付き)
真っ赤な苺づくしのパルフェ。
モスカートダスティのジュレとマスカルポーネクリームや、
苺のジェラート、コンポート、
フレッシュや様々な味わいの苺を
限定のデコレーションにてご提供いたします。限定台数 1日60台
売切れ次第終了いたします。
引用:パティスリー アサコイワヤナギ(PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI)メニュー
「パティスリーアサコイワヤナギ」を訪問するようになってから
初めてのクリスマスでテンションがあがっていました
めちゃくちゃかわいいー!
1番上の苺は衝撃の甘さで
今まで食べたことがないような
特別なものでした
下にチョコフレークのような
サクサク食感のものがついていて
これまたおいしい。
最後に甘酸っぱいので
すっきりとした後味です
その下の苺のソルベは
苺の味が濃厚
でもシュワッぷくっとしたような食感と
甘みがプラスしてある感じで、
まさにクリスマスなイメージの味です。
しみじみと美味しい
その下にサクサクチョコフレークと
甘くてふんわりミルキーなマスカルポーネクリーム
甘酸っぱいフリーズドライの苺!
食感も味もそれぞれ違うけれど
一緒に食べると絶妙な甘さのお菓子感覚です!
全然違うけど苺ポッキーみたいな
ミルキーさを感じました
その下は、
スパークリングの白ワインのジュレ
かなり本格的な味で最高!
しゅわしゅわ感と酸味とで酔いそうです
栃木県産とちおとめと一緒に食べると
苺の甘みが際立ち、
酸味でしまって、
よく合います。
ここはかなーりオトナのクリスマスの味で好みです!
直前が子供のクリスマス味だったので余計かも?
(その部分も大人もおいしいのですけどね!)
展開の仕方が上手だなと感じました
ここでまたマスカルポーネクリーム
そして、下に
バルサミコ酢とオリーブオイルでマリネした苺
が入っています。
マスカルポーネクリームのこってりとよく合う。
一番下は
ライムとフランボワーズのジュレ
でしょうか?
酸味がしっかりで味が引き締まり、
フランボワーズの果肉たっぷりで
とても贅沢です
やはり美味しすぎました!!!!!
飲み物はこの日はお酒でなく
こちらにしました。
食べたもの「山梨県勝沼産 赤葡萄ジュース(コンコード種)」
山梨県勝沼産 赤葡萄ジュース(コンコード種)
引用:パティスリー アサコイワヤナギ(PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI)メニュー
葡萄の香りがとても良く、
渋みのほとんどない葡萄ジュース
甘み、酸味、渋みなどのクセが
ほとんどなく飲みやすいです。
オープンと同時に行って
入店して
あっという間に食べてしまうのですが
満足感が半端ありません
また行きたいなあ
コメント