訪問日
2024年12月1日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
訪問場所「satomikiln(サトミキルン)」
住所 宮城県仙台市青葉区台原6-13-5
最寄り駅 JR仙山線「東照宮駅」
駐車場 あり5台
トイレ 1つ
営業時間 12時~22時
ランチ:12時~14時半
カフェ:12時~22時
ギャラリー12時~18時半
バー:18時~22時
定休日 水曜日(火曜日が曖昧ですのでInstagramで確認要)
夜営業 金・土・日
公式サイト http://satomi-kiln.jp/
Instagram https://www.instagram.com/satomi_kiln/
この日は朝から夫と
「スパメッツァ仙台」でお風呂&サウナ
朝6時~11時まで満喫してから
オープン時間にこのお店に到着しました
すると駐車場はラスト1つ
番号札は13番で
ものすごい人!
いつも一人で平日に来ているのと
月初1日に来ることはなかなかないので
油断していました
屋根の上の落ち葉も秋を物語っていて
とても風情はあったのですが
とても寒い日で
待てば中で食べられたようなのですが
外席で食べることにしました
やはり人気のお店です
オープン前の待ち方(番号札システム)
オープンを待つ前にしないといけないのがこちら
金色のボードの横に
記帳台があり、番号の横に
名前、テイクアウト有無、店内利用有無、
駐車場を利用する場合はナンバーの下4桁を記載し、
番号札を持ってオープンを待ちます
行くと行列ができているので、
並んでいればいいだろうとそのまま待っていて
番号で呼び出してからもらってない!という方を
見かけることがあるので注意が必要です!
順番にこちらのスコーン小屋に呼ばれます
メニュー
この日のメニューです
12月限定マンスリースコーンをチェック!
「いちごミルク」でした!
この日は食べたことのないフレーバーが多く
最近食べたものが多かったので
あれもこれも食べなくては!と慌ててしまいました
「シュトーレン」も12月限定
「グリーンティー」も食べたことがありません
イートインでしか食べられない「パフェ」もお目当てだったので、
もちろんチェックしました
ドリンクメニュー
いつかカレーも食べてみたいと
延々と言ってきましたが
この日は夫も一緒!
夫に食べてもらい、分けてもらうことにしました
ワクワクです
食べたもの
たくさん注文しました
スコーン シュトーレン 400円(12月限定)
引用:satomikiln(サトミキルン)メニュー
スコーン グリーンティー 330円
苺タルト風パフェ 660円(12月限定)
ホットカフェ・オレ 600円
ホットハニージンジャーレモン 600円
Curry2種盛り(エスニック薬味&ホワイトペッパー) 1700円
1つ1つご紹介いたします
食べたもの「スコーン グリーンティー」
スコーン グリーンティー 330円
引用:satomikiln(サトミキルン)メニュー
焼きたて?と思うほど
中がとろっとしていて
そんなこと初めてでとても驚きました
抹茶の渋みがガツン
甘味も少しあるけれど、
その甘味からの渋みがまた良いです
食べたもの「スコーン シュトーレン」
スコーン シュトーレン 400円(12月限定)
引用:satomikiln(サトミキルン)メニュー
ふわザクの食感
スパイシーさがやはりいいですね
シュトーレンの時期ですねえ
甘いけど刺激的なのがいい
スパイス大好きなのでかなり好みでした
もう一度食べたいくらいに!
食べたもの「ホットハニージンジャーレモン」
ホットハニージンジャーレモン 600円
引用:satomikiln(サトミキルン)メニュー
外の席がとても寒かったので
生姜で温まることにしました
定番のおいしさで
これにして正解でした
金継ぎしてある器も素敵です
食べたもの「ホットカフェ・オレ」
ホットカフェ・オレ 600円
引用:satomikiln(サトミキルン)メニュー
夫はこれにしていました
カフェオレボウルが素敵です
食べたもの「苺タルト風パフェ」
苺タルト風パフェ 660円(12月限定)
12月のマンスリーデザートは
「ミガキイチゴ」を使った苺ミニパフェスコーンとカスタードクリームは
引用:satomikiln(サトミキルン)メニュー
絶対に美味しい自信がありました
フレッシュ苺とミガキイチゴ贅沢に使ったジャム
ホワイトチョコ、アイス、カスタードクリーム
フリーカップに詰め込まれた
様々な具材たち
今年の集大成パフェです!
バニラアイスの甘みで
初めは結構甘めです
苺のジャムのほんのりの酸味がアクセント
いつもは上からもスコーンが見えるのですが
今回は見えないのが新鮮でした
クラッシュピスタチオが大きくて美しい
ホワイトチョコの食感、
口の中での溶け方もいいですね
いちごのスコーンが
食べるとツブツブ食感
お店独特なザクザク食感もしっかり感じられ
練乳が入っているのもよくわかります
フレッシュな苺そのものの
甘酸っぱさが最高で
とても美味しかったです
食べたもの「Curry2種盛り(エスニック薬味&ホワイトペッパー)」
Curry2種盛り(エスニック薬味&ホワイトペッパー) 1700円
引用:satomikiln(サトミキルン)メニュー
エスニック薬味
だいぶ前から楽しみにしていたのは
このカレー
汁気ゼロでこれもカレー?と驚くほどでしたが
ドライカレーなのでしょうか?
かなりおいしくて
夫のオーダーしたものなのに
パクパク食べてしまいました
パクチー、ミョウガ、大葉と薬味がたまりません
コリアンダーも入っているとか
かなりスパイシーでとても好みでした
真似したいほどに!
ホワイトペッパー
少しずつ寒くなってまいりました
今月のおすすめカレーはホワイトペッパーカレーとシチューのいいとこ取り
引用:satomikiln(サトミキルン)メニュー
辛味はほぼなくお子様でも大丈夫!
牛乳とココナッツミルクのまろやかさ
香り豊かなスパイス配合
コクの深い味わいになってます
バターチキンカレーと合わせて紅白盛りがおすすめです!
今月の限定メニュー
クリーミーでスパイシーさも感じられます
ポテサラがほんの少しあって
一緒に食べても美味しかったです
夫もかなーり気に入って
大盛りにすれば良かったと言っていました
付け合わせの
紫玉ねぎのピクルスは
酸味がきつくてとても好み
これも真似してみたいです
キャロットラペも
ジューシーで妖艶
いわゆるカレーっぽさはないものの
私たちはスパイスカレー大好きですので
どちらもとても美味しくて
今後も食べたくなるものでした
スコーン小屋近くのお花がとても綺麗でした
奥には紅葉がみえます
夫もこのお店の景色や雰囲気が気に入ってくれて
一緒に来れてとても良かったです
来年もまた行こうと思っています
コメント