訪問日
2024年11月16日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
珪藻土に水を吸わせて
パンと一緒に焼くだけで
ふっくら美味しく!
↓

訪問場所「あくつさんち」
住所 宮城県仙台市青葉区堤町3-12-16 高橋ビル1F
最寄り駅 仙台市営地下鉄南北線「北仙台駅」
営業時間 土曜10時〜17時半 (売り切れ次第終了 )
他の曜日(火曜日)もたまに営業、
土曜日もたまに休業するので
Instagramをチェックしてください
定休日 日曜~金曜(たまに平日に営業するのでInstagramをチェック)
Instagram https://www.instagram.com/akutsu_3_chi/?hl=ja
駐車場 なし(近隣に有料で使える「西友」の駐車場や「コインパーキング」があります)

基本的にオープン日は土曜日のみ
しかもたまにお休みになるというかなりレアなパン屋さん
さらにたまに平日も開きます(月に2,3日くらいでしょうか)
この月の営業日は赤い丸の印部分です
↓

その理由はパン屋さんが「副業」だからです!
なんと本業は「薬剤師」さんなんだとか!
計量が得意なのでしょうか?
すごい才能の持ち主です

かなーり小さいお店で、
店内入店人数は3人と限られていますが、
確かにそれ以上入ったら
何も見れなくなりそうです

この日は夫の好きな道を歩いて向かったので
なんと!片道1時間半!
そしてお腹ペコペコで到着しました!
いつか自宅でパンを作ってみたい私は
ホームベーカリーが気になっています!
↓
★Panasonic(パナソニック)公式★
ホームベーカリーBistro
お店で販売していたパン
店内はこのような感じに
陳列されています

このお店のパン
正直見た目はイマイチです。笑
でもね、
そんなことどうでもよくなるくらい
味が好き♪

ずらっと茶色!

スコーンも販売していました

ひんやりゾーンも気になります
忙しい方にこそオススメの
できたてを冷凍した
安心・安全なパン
↓
保存料ゼロ!子供と食べる焼きたてパンSTYLE BREAD(スタイルブレッド)
購入してきたパンのご紹介
1つ1つご紹介いたします
のり明太もちチーズ

のり明太もちチーズ 370円
引用:あくつさんち店頭メニュー

「明太ペペロン」を毎回買ってたので
この日はこちらにしてみました
かつお節、青のりで
私の苦手なたこ焼き系なのですが、
これは美味しく食べられました
(相変わらず都合のいいお腹です)
ビリリと明太子がきいて
もちもちお餅も合います
でも「明太ぺぺロン」の方が
夫も私も好みでした
あれは特別おいしすぎるので!
ナスのアラビアータ

ナスのアラビアータ 340円
引用:あくつさんち店頭メニュー
これも夫セレクト
驚きました!
アラビアータのパスタを食べてるよう
ニンニクたっぷりで
コクのあるパンととてもよく合います
オリーブかな?の塩気がアクセント
あくつさん、イタリアンのお店も開けそうですよ!
ジャンボンブール

ジャンボンブール 500円
引用:あくつさんち店頭メニュー
これもまた夫セレクト
ハムが引き立つ美味しい組み合わせ
弾力のある美味しいハムだわー。
ハムがもちもちなのか?
パンがもちもちなのか?
どちらもなのか?
チーズがとろっとしてまた美味しいです
チーズもハムも主役に感じます
このお店、
パンの合わせ方が絶妙なんです!
このハムとチーズなら
このパンという組み合わせ方
が常に絶妙
昔からどのパンを食べてもそう思います
パン好きにオススメ!
オシャレなパンのケース
↓

ラムレーズンバター

ラムレーズンバター 380円
引用:あくつさんち店頭メニュー
夫が
「ここまでで、あとは持ち帰ろう」
と言うので
「なんで自分の選んだものだけ食べるのよ!」
となり
この1つだけ
私が選んだものも
この場所で食べることになりました。笑
やわらかーいパン
あくつさんちらしさが良くでているパンです
レーズンが妖艶
赤ワインの味が結構しっかりします
ちょっと酔いそうなほどに!
マスカルポーネ?練乳?
加えてる?という
甘味のあるクリームが絶妙
ここまでで、2人一致で、
このパンが1番美味しいという結果に。笑
あくつさんらしい
やわらかーいくにゃくにゃっとした食感と
妖艶さと身体がとろけそうなおいしさを
感じられるパンでした
次からは帰宅後に食べました
きなことあんこ

きなことあんこ 380円
引用:あくつさんち店頭メニュー

パンのいい香りがします
柔らか~いパン生地が
大好きなやつ!
やはり甘い系の方が生地が好みかも
しれません
もちろんこれも私チョイス。笑
モチモチしていて
小豆がすごいしっかりしてるのが好み
すごいです!
豆の食感そのままな感じ
胡桃も香ばしく美味しい〜
幸せ~
名前がおもしろくて
評価も高いので
とても気になってしまいました
↓

スコーン全種類購入しました

スコーンは冷凍しておけるからと
3種類全部購入しました
みそチーズピーナッツ

みそチーズピーナッツ 330円
引用:あくつさんち店頭メニュー
(私調べ 1番大きい所 実寸値)横4.5センチ、縦5.3センチ、高さ4センチ
他の物を食べている間も
ニオイがすごくて驚きます!笑
味噌が濃いです
醤油も使われているかな?
お食事系スコーンで塩気が強く
ピーナッツの食感がとても好みです
チーズは甘みがなく塩気が強いもので
こってりした食感を味わえます
白ごまくるみホワイトチョコ

白ごまくるみホワイトチョコ 330円
引用:あくつさんち店頭メニュー
(私調べ 1番大きい所 実寸値)横5.5センチ、縦5.5センチ、高さ4センチ
驚くほど白ゴマ
見た目と全く違い、
白ゴマそのものも
もちろんたっぷりなのですが、
白ゴマペーストの味も感じます
胡桃がかなりたくさん入っていて
香ばしい
前のスコーンを食べた後だと
甘味を余計に強く感じます
プレーン

プレーン 290円
引用:あくつさんち店頭メニュー
(私調べ 1番大きい所 実寸値)横4センチ、縦5.5センチ、高さ4.8センチ
甘いバターの味
かなーりしっかりと固めの食感で
噛むのが大変ながら
私の好きなスコーン独特の
ゴリゴリ食感が楽しめるのが嬉しいです
私もいつか
ザクザク食感の
おいしいスコーンを
作ってみたいです
↓
このお店、小さいながら
パンの種類がとても豊富
Instagramをチェックしていると
パンを作ることが
本当に好きなんだなというのが
伝わってきます
営業日が少ないですが
とてもオススメのパン屋さんです!
コメント