訪問日
2025年2月15日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
訪問場所「旨味太助」
住所 宮城県仙台市青葉区国分町2-11-11
最寄り駅 地下鉄南北線勾当台公園駅
電話番号 022-262-2539
営業時間 11:30-22:00(12/30は17:00まで)
定休日 月曜、年末年始(12/31~1/4 休業)
ホームページ なし
Instagram なし
待ち時間と行列の並び方
このお店、かなりの人気店なため
一巡目を逃すと待ちます
この日3回目の来店でしたが
常にオープン前に並んでいます
この日は、オープン25分前の
11時5分到着でこの行列

覚悟していましたが、
後から来た観光客の方はビックリしてらっしゃる
方が多かったです
お店の入り口から並び始め
写真右側が道路なのですが
逆の写真左側の方に並ぶようです
かなり並んだからか、この日は
11時22分にお店が開きました
なぜ、仙台で牛タンが有名なのか?
お店にこのポスターが貼ってありました

仙台が牛タンの名物となったのは、
戦後の1950年代に大量の牛肉が運び込まれたことがきっかけで、
名店「太助」の初代店主である佐野啓四郎氏が
牛タン焼きを考案したことに由来しているそうです。
焼鳥屋さんからのまさかの転身!
お見事ですね!
宮城県仙台市にある牛たん焼き発祥店
「太助」の味を受け継ぐ牛たん焼き専門店
の牛たんギフト
↓

焼くなら
「炙りやⅡ」がオススメ
↓

「炙りやⅡ」の記事はこちら

メニュー
この日のメニューです

誰も食べていないのですが
「うなぎ」がとても気になってしまいました・・・。笑
でもこのお店に行ったら
間違いなく「牛タン」食べてしまいますね

ドリンクメニュー

本日の牛タンは「カナダ産」だそうです
なのに仙台名物なのはなぜ?
と確かに思いますよね

緑茶をいただきながら
待ちました
食べたもの「牛たん定食A(4枚)」

牛たん定食A(4枚) 2300円
引用:旨味太助メニュー
1年ごとに2回来店していましたが
少し値上げしていました

2人とも同じメニューにしました

噛むと甘〜いご飯
かためで美味しい
焼肉など肉料理にはかためが合いますよね

テールスープの甘味もいいですねえ
私はこれが大好きです
テールを煮たことによる甘みなのかわかりませんが
とても甘いですよね
ネギも甘くて美味しいんです

厚めの牛タンは塩気がビシッときいて
美味しいなあ
噛みごたえあり
仙台に来るまでは厚いお肉は〜
と思っていたけれど
今はこれがいいなあ
夫に1枚食べてもらい
2人ともちょうどいい量
やっぱりここが1番だねえと
2人して話しながら
仙台駅まで歩きました
私の仙台に来たら
食べて欲しい牛タンのお店は
ここ!
「旨味太助」です!
ふるさと納税もあります
ぜひご自宅でも
↓

コメント