訪問日
2024年11月29日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
訪問場所「量り売りマルシェ 大暑の会@北洲ハウジング 仙台駅東口展示場(TBCハウジングステーション内)」
この場所で常に行われているイベントではございません
このイベント時のみの情報です
住所 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目1−25 TBCハウジングステーション仙台駅東口
最寄り駅 JR「仙台駅」
営業時間 10:00-16:00
ホームページ http://hakariuri.jp/
Instagram https://www.instagram.com/hakariuri_marche_sendai/?hl=ja

仙台駅から歩いて5分くらいの場所にある
住宅展示場
その中の「北洲ハウジング」さんのおうちで
イベントが開催されました

この日は2回目の参加
1回目の時の様子は
以下の記事をご覧ください
「量り売りマルシェ」とは
「量り売りマルシェ」は2019年の6月から始まったマルシェです。
目的は「ノンプラスティック」と「食品ロスを無くす」です。
具体的には、欲しいものを必要な量だけ買う「量り売り」という購入の仕方。
更に容器はお客様が持参するというスタイルです。コンセプトは「やがて土に還るマルシェ」で、
このマルシェ自体が、やがて多くの人の当たり前になり、
このマルシェすら珍しいものではなく、スタンダードになること。自分の子供が10年後大人になった時、
「お母さんが10年前に量り売りマルシェを開催したから、
今世界は少しだけだけど良くなってきた」と言われたい。次世代に何かを残すには、時間は足りないけど、
せめて、希望の持てるバトンを渡したい。その一心で量り売りマルシェを開催しています。
引用:量り売りマルシェ公式サイト
このイベントでは、
自分で持ち帰り容器を持参します
↓私はiwaki(イワキ)のこちらの容器を持参しています

↓私の別サイトでのご紹介記事はこちらです


私がこのイベントを知ったきっかけは
大好きな「morc(モーク)」さんのInstagramででした
2024年7月開催の仙台駅近くのこのイベントに
参加しますという投稿を見て
行ってみようとなりました
この時行ってみて
とても素敵な趣旨のイベントだと感じ
その後も仙台駅近くで開催されるのを
楽しみに待っています
私が知ってからは今の所
3,4か月に1度仙台駅前近くでは
開催されているようです

住宅展示場をお借りしているので
いろいろ購入した後に
中で簡単なアンケートに答えました

この日購入したもの
この日購入したものは
以下の通りです

持ち帰り用容器持参が
このイベントの趣旨でもあるので
ちゃんと持参しました
今回はこの中の「ベルギー食堂 どうくつ」さん
をご紹介いたします

この日のメニュー

お店ごとにブースが設けられているのですが
そこにサンプルが置いてありました

このイベントは、
必要な分だけ売ってくださる
フードロス対策のイベントなのですが
見ていてイマイチ量、お値段が
わからないなあと思っていたら
グラタンはサンプルで50g
他は1番下のカブ以外100円分の量とのこと
わかりやすい!

こちらもカレー以外100円の量とのことで

たくさん買って持ち帰りました!

食べたもの

縦横19センチのお皿に盛り付けました
これで1200円は嬉しいです
1つづつ紹介いたします
赤キャベツのマリネ 100円分

シャッキシャキでしっかりした歯ごたえ
酸味が結構強いながらもそこがいい!
さらに妖艶な味がしてとても好み
どうしたらこんなに美味しいマリネができるのか
とても知りたいです
ビネガーの違いなどでしょうか?

赤カブのピクルス 100円分

皮付きのピクルス
赤キャベツのマリネより
さらに酸味がきついものの
やはりそれがとてもいい
これもかなり好きだなあ
升田カブとムール貝のマリネ 100円分

甘さがあり、焦げの香ばしさもあるムール貝
カブはくったりとしていて初めは甘く
噛むと苦味も出てくるのですが
野菜の美味しい味を満喫できます
くにゃっとした食感も好み

有難豚と大浦太ごぼうのキーマカレー 600円

汁気ゼロのキーマカレー
おおっと驚くほど、
スパイスが効いていて好みすぎました
パクパクといくらでも食べられそうなカレーです
大根もセットなのですが
これはなんでしょう?
表面に粉がついていて
香ばしく焼いてあるようなのですが、
チーズのような味もする気がします
甘くてまた食感がくにゃっ
とても美味しいわあ
夕飯は昨日のカレーの残りなのに
食べたくて購入してしまいました
買って大正解です
興助カブのロースト 1本300円

根の方からいきました
ごりっごりっとした食感で
食べると甘〜い
噛みごたえも最高!
カレーの味がするのは
隣のカレーがうつったかしら?笑
これも皮付きだわ
葉っぱも美味しくて驚き!
なぜでしょう?
どれもこれもおいしすぎて感動です
このお店ぜひ伺ってみたいと調べたところ
残念ながら、とっても遠い!
しかも仙山線の駅からも遠い
バスですねー。。。
ううーん、結構厳しそうだなあ
この日買えて良かった!と思いました
次回出店することがあったら
間違いなく購入したいなあと思いました
美味しかったです!
ご馳走様です
コメント