訪問日
2024年10月2日
※金額、メニュー、予約方法など記載の物は全て訪問日当時のものであり、
変更などある可能性もありますのでご確認の上お出かけください
訪問場所「和菓子まめいち」
住所 宮城県仙台市青葉区春日町1-5 SKビル定禅寺2階A(仙台メディアテーク隣のビル)
最寄り駅 仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」
電話番号 022-302-4720
営業時間 (販売)10時~17時
(喫茶)月・火・土・日10時~17時
水・金10時~19時
(パフェのL.O.)16時半
定休日 木曜日
ホームページ http://wagashi-mameichi.com/
Instagram https://www.instagram.com/kiyomameco/?hl=ja

このお店がテレビに出てから
結構日にちも経ったので
そろそろ落ち着いているかと思いきや
イートインは出ていくと入ってきてと
かなり忙しそうでした
また来ますね~と言って帰るお客さんも多く
美味しいお店なので、
今後もたくさんの方が食べに訪れる予感です
メニュー
この日のメニューです

お目当ては奇数月に変わるこの
「季節の寒天パフェ」です

いつか食べたい善哉
などのメニュー

上生菓子もいつものように4種類ありました

しかし、テレビを観ていらっしゃるお客さんは
上生菓子がお目当てのようで
「完売しました」の文字がありました

こなしのものも「完売」の文字だったのですが
裏で似たようなものを作っておりますと
かなり大忙しのようです
食べたもの「季節の寒天パフェ 菓銘「世界最古の果実パフェ」」

季節の寒天パフェ 菓銘「世界最古の果実パフェ」 富士山の白湯付き 1980円
まめいちの和菓子がカレンダーになる!!
イラストレーターasucaさんの来年2025カレンダー
6月のページにまめいちの和菓子を描いてくださいました♪このカレンダー原画展が大町にある素敵なギャラリースペース
「boite」さんで10月に開催されます。楽しみですAsucaさんからお借りした、
秋の果実「無花果」のイラストから
イメージしてパフェにしてみましたよ!無花果は、ギリシャ神話や旧約聖書にも登場する
世界最古のフルーツと言われています。乾燥させた果実や葉は生薬として使われ、
古代ローマでは「不老長寿の果実」と言われていました。長生きできる!世界最古の最強パフェ!
無花果の赤ワイン煮
赤ワインフルフル寒天
白練りごま生クリーム
さつま芋餡
キセツさんの蔵王ミルクのジェラート
小松菜ギリシャヨーグルトオレンジソルベ
ビスケット
ブルーベリー
カシスソース
ギリシャ発祥のワッフルみたいな最中
フリーズドライ無花果のハーモニーをお楽しみください
引用:和菓子まめいちメニュー
干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ6個入 敬老の日 お菓子 贈り物 喜ばれる いちじく イチジク スイーツ ギフト お土産 おみやげ 手土産 お取り寄せ

私が通いだしてから食べたパフェには
必ずと言っていいほど目立って野菜がバシッと刺さっていました
今回はそれがないのが意外でした

まずは
さつま芋餡
やはり和菓子のプロ!
サツマイモのほっこりした甘み
そこに和菓子感がしっかりあります
なぜでしょう?
餡と書いてあるのは
その要素が混ざってるからなのでしょうか?
だから和菓子感が出ているのか考えながら
やっぱりおいしいです

せっかくなので上にいきます
フリーズドライ無花果
少し軽めの食感で
フリーズドライ独特のスカスカ感があり
味が凝縮していておもしろい味わい方だなと思っていたら
こんなにツブツブ感しっかりわかるんだ!
と驚くほど無花果の粒々感も味わえました
ギリシャ発祥のワッフルみたいな最中
最中の説明の仕方がおもしろいなあと思いつつ
その上に先ほどのフリーズドライ無花果と
さつま芋餡
フリーズドライの
グリーンレーズン、フランボワーズ、レーズンかしら?
が乗っています
フリーズドライフルーツがどれも美味しく華やかです

中からこのお店のパフェには必ず入っている
キセツさんの蔵王ミルクのジェラート
が出てきました
ミルク感がしっかりあるのに
甘くなり過ぎてないのが嬉しいジェラート
ですので、さつま芋餡にもとてもよく合います
さつま芋餡が少し重めで、ジェラート軽めでそのバランスもいいです
周りは
赤ワインフルフル寒天
これがまた結構しっかりめに赤ワインが効いていて
とても好みな大人の味です

無花果の赤ワイン煮
待ってましたっ!
とってもジューシーで、
しっかりとイチジクの味を堪能できます
くったり加減と赤ワインの入り加減が絶妙です
結構赤ワイン使っているのかな?と思うのですが
それがとてもおいしいです

食べていると見えないけれど
白練りごま生クリーム
が味で感じられました
横から見た白い部分でしょうか?
白胡麻ってかなりいいアクセントになりますね
一気に和菓子感が出て香ばしく
イチジクの味をさらに引き立ててくれるように感じます
ペーストのようにも感じるのですが、クリームなんですよね

小松菜ギリシャヨーグルトオレンジソルベ
が、いつもなら刺さっているお野菜の代わりでしょうか?
やはり、このお店のお野菜パーツ、かなり好みでした!
1口食べるとまずヨーグルト
そこから小松菜、そしてオレンジ
と爽やかさからの野菜とフルーツのしっかりした味が
おもしろい!!!!!
下に
ビスケット
が入っているのですが
甘くない味と、素朴な食感がこのパフェにぴったり!
最後は
ブルーベリー
カシスソース
で爽やかに食べ終われて幸せです
ブルーベリーはしっかりした粒が入っていました

富士山の白湯
この日は、かき氷が食べたくなるような暑さだったのですが
白湯はやっぱり身体に優しく
ほっとさせてくれます
またパフェが変わったら行きたいなと思います。
ご馳走様です
コメント